多摩の産業体験~東光寺大根2025

申込み受付終了しました。

タネまきからはじめる、たくあんづくり体験。苦労(手間ひま)を知るから「美味しい!」がある。

 日本の食文化の変化による消費の減少や生産者の高齢化などの要因が重なり、全盛期には10軒近い農家が栽培していたものの現在は3軒の農家のみが栽培する希少な大根「東光寺大根」。 品種改良されていない江戸時代の種を今なお使って育成する、手間ひまかかる東光寺大根を、みなさんもいっしょに栽培しながら、私たちの地域の文化でもある地場産野菜を応援しましょう!

【日程】

  1. 8月24日(日)雨天予備日:8/31(日)
  2. 9月14日(日)雨天予備日:9/20(土)
  3. 11月23日(日)雨天予備日:11/30(日)
  4. 12月14日(日)順延なし  [全4回]

【会場】

  • 福島農園(日野市栄町4-16-5)
  • 七ツ塚ファーマーズセンター(日野市新町5-20-1)

【対象者】

家族(小学生1~6年生と保護者)20組

【参加費】

親子2名(1組)12,500円/全4回分

※全4回の活動にご参加いただけるご家族を対象とします。
※参加費に含まれるもの…4回分の体験料・保険料・食べ比べ大根2本(東光寺大根・青首大根)・東光寺大根のたくあん1セット
※お支払いただいた参加費は返金できかねます。

追加参加者:ひとり3,500円(4回分の体験料・保険料)

※追加の方は、大人、子どもを問いません。
※食べ比べ大根・たくあんは付属しません

【申込方法】

8/10までに申込みフォームからお申し込みください。

※申込み多数の場合は抽選となります。
※ご参加の皆様には8/15頃、メールにてご案内差し上げます。


【主催】特定非営利活動法人 日本余暇会
【後援】日野市教育委員会・多摩市教育委員会・稲城市教育委員会

だいこん2025_P1.png


だいこん2025_P2.png

【参加お申し込みフォーム】
※受付終了しました。
必須
必須
必須
必須
必須
必須
必須
必須
必須

Contact Us

東京都日野市百草1002-19
info@yoka.or.jp

Top