#099 子どもの遊び その3(2025年3月24日)
Posted by | Posted on 2025/03/24 8:00
現代の子どもの遊びには障壁が多く、気軽に遊べない状況になっている。軽視されている遊びからこそ「非認知能力」が育まれ、生きる力につながってくるのかもしれない。しかし、遊びの効果や意義を説いて、遊びを推奨するとき、そこには「コスパ」や「タイパ」の発想はないだろうか。「遊びたいから遊ぶ」では不十分で、「こんな意味があるから子どもは遊んでいいんですよ(でも大人は遊んでいる場合ではない)」という許可のようなものが透けてみえる。ところが、多くの遊びは無目的であって、むしろそこに遊びの魅力がある。「子どもの遊び」に意味を見出すこと、それ自体を問い直してみたい。